ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月01日

大原オートキャンプインそとぼう:DAY1

2012.7.28 sat.-29 sun.
「大原オートキャンプインそとぼう」で海キャンプ!
大原オートキャンプインそとぼう:DAY1















実は「初」のソロファミでの出撃



キャンプ場のチェックインは13;00
「あんまり早く着いてもねー」ってことで、5:30位に出発も京葉道路で10kmの渋滞。夏休み最初の土日、海方面はやっぱりナメちゃいけませんね
大原オートキャンプインそとぼう:DAY19:00過ぎに大原海水浴場着
二人ともやる気マンマン









大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
ここでも大活躍
¥300水鉄砲

水温23°C
思ったよりもあったかいね






大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
果敢にスープを攻める6歳児w










大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
お?波待ち!?
「画になる」なんてのは親バカなんでしょね^^;









大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
大原は
・外房の割に波も小さい
・駐車場もタダ
・空いてる
・無料のシャワーもある
ので、こどもが生まれる前から夫婦で好きな場所です。

こー書くとどれもショッパイ理由だなー・・・



お昼位まで遊んで、12時過ぎにキャンプ場へ

大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
ちょっと早かったので受付が始まる12時半まで車を止めて待機

ここは3度目ですが、いつ来てもキレイな芝で管理人さんの愛を感じます








大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
お花のお出迎えなんかも

名前書いて、何組みかまとまったらご主人が「説明会」を開催
注意事項などなどを一緒に聞く独特のシステム







大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
水場も綺麗
3つはお湯が出ます









大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
男子トイレの1つはウォシュレット!
素晴らしき高規格っぷり、いやー快適です。

外は砂落としのシャワーが付いてます
(水がスゲー冷たいんですw)






予約時に「テントが長いんですが」と伝えたところ、奥の広めのサイトにしていただいたようで・・・
大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
手前のポールからがウチの区画!(C-17という区画でした)
「広い」というよりちょっと寂しいレベルですw
ちなみに、このキャンプ場はどの区画も広くて気持ちいーです








大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
この日は全体的に5割程度の入りでしたかね
お隣、正面は空いてました
それもあってさらに広々としてました!








大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
初UL10!
カッコイイ!でもミラン色のロッソネロ・・・ちぇ、でもカッコイイから許す。
カーボンスティックが180cmしか無かったので、こんな感じに張ってみました。
個人的にはいーんじゃないかと。

問題は、僕の身長が185cmな事ぐらいかな?w





大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
風が強かったこともあり、設営途中で2度ほどペグが抜けましたのでガイラインを追加。
予備を買って置かなきゃな^^;
あと、ペグも追加しなきゃだな








大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
ある程度たてたら昼食のカレー!
(鍋で解凍するだけのお手軽メニュー)
ただでさえ激辛なのですが、赤く染まった世界ではより辛そうに見えましたw

何かスゲー旨かった!






大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
次男が
「退屈なんだよ!早く遊べよ!」
って言ってます・・・
おっちゃん設営遅くてゴメンよ







大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
できたのかー???










大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
ハイ、できました
正面に風受けて、小じわが取れませんが、まーいーでしょ









大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
・強引なネビュラチェーンの張り方
・風でスグどっかいくマンティスチェア
(ロープとカラビナでガイラインに括りつけました。お散歩状態w)
が今後の検討課題。

まーお風呂いこー

これまで周辺にいーお風呂がなかったのですが、車で10分掛からないくらいの所にある施設がリニューアルした模様で。
大人¥500/こども¥300と割とリーズナブル。こじんまりとしてましたが、ここも綺麗でした。

大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
さて、今回は初めてのソロファミキャン。「海」が目的のため、焚火台(コールマンのファイアプレイスはMでもデカイし後片付けがメンドクサイ)も持ってきておりません。そして食材も現地調達でいーじゃん。
ということでこれも前来たときはなかったベイシアでお買いもの。







大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
そしてツーバーナーのみで調理。
・パエリア(お代わり前に撮るべきだった・・・)
・ホルモン炒め
・肉野菜炒め
・きゅうりの浅漬け
・昼のカレー
準備は40分位。
充分美味しかったよ、ハニー。



大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
こどもたちは21:30過ぎに就寝。
何やらピースな感じで歯磨きを。

ワタシもいいちこの相手をちょっとしてあげて、23:00過ぎには就寝。
いやー何かお外を堪能した一日でした。
楽しかったー!






同じカテゴリー(大原)の記事画像
9:大原2016_1|灼熱リベンジ
10:大原オートキャンプインそとぼう2015_1
大原キャンプインそとぼう
大原オートキャンプインそとぼう:DAY2
大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
秋の大原へ
同じカテゴリー(大原)の記事
 9:大原2016_1|灼熱リベンジ (2016-08-18 18:28)
 10:大原オートキャンプインそとぼう2015_1 (2015-08-07 15:25)
 大原キャンプインそとぼう (2013-08-02 16:18)
 大原オートキャンプインそとぼう:DAY2 (2012-11-06 17:31)
 大原オートキャンプインそとぼう:DAY1 (2012-11-05 21:43)
 秋の大原へ (2012-11-03 08:44)

この記事へのコメント
こんにちは。

子供さん達は海を満喫出来たようですね~^^
パエリアも美味しそう!!

うちはキャンプを始めたばかりなのですが、海キャンプは、夜は暑くないでしょうか??

私が海好きなので、出来れば海キャンしたいんですが、チビ連れなので暑さだけが心配でして・・・

大原辺りだと暑そうな気がするのですが、どうですか~?
Posted by iuiu at 2012年08月01日 17:34
iuさま
はじめまして、コメントありがとうございます!
ブログ拝見しましたが、共通点が多くてウレシくなりました。今後ともヨロシクお願いします。
テント内、暑いッスよw
ウチのは天井にベンチレーション(メッシュ部分)が無く、狭いので特に。充電サーキュレーター×2台フル稼働でした。(当時3歳の次男くんはそれでもちょっと暑そうでした。)
ただ、お使いのコールマン(私もタフワイド300で2年前の海の日に行きましたが)では空間も広いですし、天井も抜けているので多少マシなのではないのでしょうか?
それでも海キャン気持ちいーので大好きなんですよー!
Posted by gami14gami14 at 2012年08月01日 17:48
はじめまして~♪

新着からおじゃましました!

このキャンプ場は旦那さんが行きたがっていたキャンプ場なので(^。^)

ウチはワンコと一緒なので涼しいキャンプ場じゃないとダメなんですが

旦那さんは海近のキャンプ場が良いみたいで

ヒルタープだと暑くないですか??

大丈夫でしたか??
Posted by よっしぃ〜♪よっしぃ〜♪ at 2012年08月01日 18:00
よっしぃ〜♪さま
はじめまして!コメントありがとうございます。白柴チュラさん&サイトがカワイイよっしぃ~♪さんのブログはコッソリ拝見してましたので光栄ですw
日中はずっと海に出てたのでアレなのですが・・・ヒルでも充分凌げましたよ。風もありましたし。設営は暑かったのですが、タープ立ててしまえば気にならないレベルでした。(翌朝はタープの日陰に移動してゴハン食べたら大丈夫だったんで、遮光効果はあったような。)ただ、ボクらは「海は暑いもんだ」って人たちなので、参考になるかは微妙なのですが^^;
あ、HPにある通り「ワンワン広場」(ドッグランという名の草っぱら)もあり、犬連れの方も何組みかいらっしゃいましたよー
Posted by gami14gami14 at 2012年08月01日 18:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大原オートキャンプインそとぼう:DAY1
    コメント(4)