2015年08月31日
上高地:〜徳澤園
8.16 sun.
松本に縁ができて20年
初めて上高地に行ってみた

高いところは気持ちがいいね!
嫁は所要でひと足先に帰京
駒出池でキャンプ、平湯に泊まりなど
いろいろ悩んだ挙句
天気も悪いので日帰り上高地散策を選択
色んな選択ができるようになっただけでも
エラいものだとハードルの低い自画自賛をw
起きて次男が愚図る
↓
僕、怒る
↓
僕、ふて寝する
↓
次男起きる
↓
出発
のルーチンから8:00前に嫁の実家を出発
8:50くらいに「沢渡大橋駐車場」へ
¥600/DAY也
スグそこの停留所で往復2,050円(子ども1,030円)の
乗車券を買ってしばしバス待ち
10〜20分間隔、というアバウトな運行でスグ来たな
始発の停留所じゃないらしく結構人が乗っている
「沢渡バスターミナル」に駐車するのが安全なのかな?
思いの外、立派なバスにアルピコの本気を感じたよ

30分掛からなかったかな?
上高地バスターミナルに到着
9:45 スタート
河童橋へは徒歩5分ほど
20秒歩けばわくわくする光景に出逢えます

トイレはチップ制
¥100目安で入れましょうとのこと

さすがに最終日とはいえお盆休み
河童橋での写真はどれも人ごみになってしまった…
ので、ちょっと先まで歩いてから、
スタート時の元気な姿を

後ろに見える山々はこういうことらしい
「雪渓」が見えるだけで、ちょっと興奮w

梓川の右岸道

明神池までは3.5km

さすがに高地
涼しくて歩いていても心地いい


荷物の少ないヤツらは元気だなw

道も整備されていて
思ったよりもとてもなだらか

11:00過ぎに嘉門次小屋 到着
遊びながら歩いたから、コースタイムよりちょっと遅め


旅の無事をお祈りしたり

時間的に明神池には立ち寄らず
嘉門次小屋もお店に入るとあれ買えこれ買えが始まるので遠くからw

明神岳が素晴らしく綺麗!

明神館で

何故かこんなものがw

言い訳すると、次男がトイレに行きたいと言い出し
チップ制かな?とお金をくずしたかったから
¥700
旨かったなー
さらに徳澤園を目指して

ホントに水が綺麗だなあ

12:15 徳澤園着

名入り!w

お昼ご飯待ち
カウンターで頼むと席まで持ってきてくれるシステム

機械の故障?
ソフトクリームが売ってない


ガーーーーン

次男のざるそば
¥700だったかな?

僕のカレー大盛り
¥1,000だったかな?

長男のカレーうどん
¥700だったかな?
価格は全部うろ覚え

一回見ておきたかった徳澤園
「氷壁」を売り物にしていますが、
個人的には「栄光の岩壁」で主人公が冬に一人で管理をしていたと言う方が感慨深い
井上靖も新田次郎も大好き
登れない人だけど、山岳小説大好き
来ることができて嬉しいな

つめてーーーー!

普段より空が近いんだなー
って考えると、これもちょっと嬉しい

コイツの下りはいつもテンションが謎

無事に帰ってこれました
ここでお菓子休憩

「前歯が無い」自分を
気に入っているらしいw

小梨平のキャンプ場
お風呂もあるし売店も充実
ブルーシートで武装した
「プロ」っぽい方もいらっしゃるのね

水中で揺れ動く水草を撮りたいなーと思っていたら

猿来た猿!
子猿もいて可愛かったけど、
やっぱり間近で見ると怖い

15:00河童橋着
空は晴れたり曇ったり
遠くの山だけ晴れていると神々しくさえあり
あの雲の中、登っている人もいるのだなあ

ようやくありついた ご褒美ソフト

帰りのバスは大行列
最後尾の看板持ったおじさんに
「1時間くらいかかるかもね」なんて脅されたけど
ガンガン臨時のバスが来て
20分くらいで乗車
VIVA アルピコ!

それ程「山道」ではないものの、
歩いた距離は13km超
お疲れ様でございました

16:30 無事に沢渡大橋着

気持ちよかったけど、ちょっと物足りないのも事実かな?
ここは山の「入口」なんだって印象が強かった。
来年は横尾泊まりで涸沢?
徳澤園泊まりで蝶ヶ岳?
一泊くらいならシャワー我慢できるかな?
色々と行きたいとこが増えちゃったな
Posted by gami14 at 15:12│Comments(4)
│やまのぼり
この記事へのコメント
バスで行ったんですね~~
僕は良くわからないから、沢渡からタクシーで行きました!
うちももう少し奥まで行きたかったけど・・・三男がダメでした・・・
あと2年・・・すれば何とかなるかな・・・
僕は良くわからないから、沢渡からタクシーで行きました!
うちももう少し奥まで行きたかったけど・・・三男がダメでした・・・
あと2年・・・すれば何とかなるかな・・・
Posted by Y&K
at 2015年08月31日 17:53

>Y&Kさま
大人がもうひとりいれば
タクシーでも良かったかもですが
バスの方が安かったんで
子どもの体力なんてスグついちゃうから
きっと行けますよ◎
むしろ、こっちの体力が心配です^^;
大人がもうひとりいれば
タクシーでも良かったかもですが
バスの方が安かったんで
子どもの体力なんてスグついちゃうから
きっと行けますよ◎
むしろ、こっちの体力が心配です^^;
Posted by gami14
at 2015年08月31日 18:27

手持ちの道具で行けるのでは?
沢渡バスターミナルの下にある第三か、足湯のある第二が便利かと。
始発バスに乗れますよー
これから道具の準備ですね。散財楽しみにしてますw
沢渡バスターミナルの下にある第三か、足湯のある第二が便利かと。
始発バスに乗れますよー
これから道具の準備ですね。散財楽しみにしてますw
Posted by u10
at 2015年09月01日 13:41

>u10さま
いやいや「平地・4人」がデフォなので、
火器から何から重たいのしか無いのです
とはいえ、シャワーなしは1泊が
ガマンの限界な体質なので
そんなにガチにはなれませんw
バランスとお財布とu10さんのブログ睨みながら、
ちょーどいいとこを探っていこうと思います◎
いやいや「平地・4人」がデフォなので、
火器から何から重たいのしか無いのです
とはいえ、シャワーなしは1泊が
ガマンの限界な体質なので
そんなにガチにはなれませんw
バランスとお財布とu10さんのブログ睨みながら、
ちょーどいいとこを探っていこうと思います◎
Posted by gami14
at 2015年09月01日 15:22
