2013年07月18日
MOBILITY PARK
2013.7.13 sat.-15 mon.
伊豆の国市はモビリティパークでIファミリーと

伊豆の国市はモビリティパークでIファミリーと

今回も長いし、ためにはなりませんよ(笑)
だってアルバム代わりですもの
「うみの日」の3連休。ハニーは前日飲みに行ってました。ハニーだけ前日飲みに行って・・・・・・
多少の渋滞は覚悟の上で5:00過ぎに自宅を出発。思ったよりも環七は順調。
期待に胸は膨らみましたが甘かった。
東名事故渋滞15km。ぜんぜん動かないもの。

そりゃ寝るわな

不満の表明か?

何とか小田原までついたものの、R135がまた全然動かない・・・
ターンパイクに700円払うのも悔しいので、箱根新道から三島を抜けてお昼前にやっと到着。

一回通り過ぎたけどね(笑)

カフェ風の管理棟。実際コーヒー飲めたり朝食食べたりもできるそーな。
清潔さはさすがの高規格。
おぼろげな施設紹介
家族4人で1泊¥7,000ちょい。けっこー痛い。
小さ目な水場が点在していて、各所でお湯が使えます。
風呂が中にあるのもいいね。洗い場4つと狭い湯船なんで、混雑時にはのんびりって感じではなかったのですが。
ただし24Hのシャワーも8つ?管理棟にありました。

ネコバスなんかもいらっしゃいます。

チェックイン中は置いてある絵本を手に取って。なんだ、ちゃんと本も読むじゃない。

でっかい滑り台。一番上は閉鎖中なのかな?

I家がNO.1/2サイトを撮っておいてくれました。確かにいーとこでしたよ。
高低差と植栽の目隠しで小分けされているので、一杯だったのでしょうがそれほど混雑した感は無く。

ただし、個人的にこれは頂けないかな。高規格なとこにはやっぱり綺麗な芝生を期待しちゃう。
水はけは良かったけれども。

腹が減りました。ソーメン茹ですぎました。8束は多い。

やっとお会いできました。ボクは渋滞で抜け殻なのでもー動かないと決めました。

箸が上手くなりましたね。

なぜ啜るときはちょっと白目になるのでしょうか?

腹が満ちたら場内の池?でさっそく全開。こいつはホントに水が好きだな。

¥300水鉄砲。今回はすぐ壊れた。


またヘンなクチビルの色に

こんな感じの遊具もいろいろと有り。共有スペースの芝はきれーなんだけどなー。

ちっさいバッタなどにも出会い。

また水に還る。

そして飛ぶ。

そして水中で前転をする。
この人はどー育てたらこれが活きるのだろーか?

などとしているうちに17:00過ぎ、無事I家も到着。風呂に入って食事の準備。

コイツには本当に苦労させられるなあ。まともについてくれたためしがない。

スペアリブと、もろこし
ボクの炭火とかけまして、カヤックと解きます。そのこころは

どちらもこげるでしょう

食後のDSタイム。これぐらいの真剣さがあればMBAでも取れるでしょう。
子どもたちは20:00過ぎに。僕らも23:00前位には就寝。夜中は雨が降っていたような。

おはよう。ボクは7:30ごろ起床。よく寝たなー。

朝から1バレーこなして

彼の登場です

クワガタ会議。結局I家の一員となることに。

この日は車で20分くらいの宇佐美海岸へ。
ハトヤが見えます。CMのおかげで行った事もないのにすげー親近感。
大抵海って言ったら九十九里なんで伊豆の海はあったけーっす!きもちいい!

こんなに楽しそーなくせに「しょっぱいから嫌だった」と後で嘘をつく次男。

楽しいくせに(笑)

長男はフル装備で出漁。

昼はファミマでカップラーメンを。アクティビティには手抜き飯がつきもの。

珍しかったんで軽い気持ちで買った「カップヌードル グリーンカレー」
・・・¥576(だったかな?)ってどーゆーこと?

砂でも遊び

カニ

うじゃうじゃ

怒った顔のも

スープを浮き輪で攻める永遠の29歳。
この人が一番楽しそうだった。よかったよかった。

15:00位に海を後に。バイバイ太平洋。また再来週今度は大原で。

滑り台でひと遊び。噂ほど滑らなかったかな?



人が生活するとはこういうこと。なのがよくわかるサイトに。



子どもは元気だなー。

ペトロ君は今夜もロクに働かず。泣きたい。

居酒屋にいる不動産屋の社長のような夕食の姿勢。

管理棟の前で花火ができるようです。ボクはやってませんが。
大勢の人が放つ光と煙で何やら幻想的な。

なんか登ってくると感情移入しちゃうんですよね、こいつら。
この日も23:00頃には就寝。

ボクはいつものごとく7:30頃起床。

ルイージマンションⅡがよっぽど好きらしく。

抜け殻、ボクも子どもの頃自分の宝箱に入れてたなー。
なんてちょっと思い出しちゃった。

撤収するころには日も出てきてくれて

無事に乾燥撤収。
この一画だけだったのかな?皆さんエライ撤収が早くて、10:00過ぎに出た僕たちがビリッケツでした。
チェックアウトは12:00だったような・・・

よく考えたら「カヌー料金が安いから」という理由でここだったような・・・。
池の水少ないし、やっている人は結局見かけなかったな。

R135で海沿いに帰ってきたけど、やっぱりどこも渋滞。5時間くらいでお家に帰れました。
なんだかんだで海が楽しかったなー。
しかしペトロ・・・何とかせねば・・・
多少の渋滞は覚悟の上で5:00過ぎに自宅を出発。思ったよりも環七は順調。
期待に胸は膨らみましたが甘かった。
東名事故渋滞15km。ぜんぜん動かないもの。

そりゃ寝るわな

不満の表明か?

何とか小田原までついたものの、R135がまた全然動かない・・・
ターンパイクに700円払うのも悔しいので、箱根新道から三島を抜けてお昼前にやっと到着。

一回通り過ぎたけどね(笑)

カフェ風の管理棟。実際コーヒー飲めたり朝食食べたりもできるそーな。
清潔さはさすがの高規格。
おぼろげな施設紹介
家族4人で1泊¥7,000ちょい。けっこー痛い。
小さ目な水場が点在していて、各所でお湯が使えます。
風呂が中にあるのもいいね。洗い場4つと狭い湯船なんで、混雑時にはのんびりって感じではなかったのですが。
ただし24Hのシャワーも8つ?管理棟にありました。

ネコバスなんかもいらっしゃいます。

チェックイン中は置いてある絵本を手に取って。なんだ、ちゃんと本も読むじゃない。

でっかい滑り台。一番上は閉鎖中なのかな?

I家がNO.1/2サイトを撮っておいてくれました。確かにいーとこでしたよ。
高低差と植栽の目隠しで小分けされているので、一杯だったのでしょうがそれほど混雑した感は無く。

ただし、個人的にこれは頂けないかな。高規格なとこにはやっぱり綺麗な芝生を期待しちゃう。
水はけは良かったけれども。

腹が減りました。ソーメン茹ですぎました。8束は多い。

やっとお会いできました。ボクは渋滞で抜け殻なのでもー動かないと決めました。

箸が上手くなりましたね。

なぜ啜るときはちょっと白目になるのでしょうか?

腹が満ちたら場内の池?でさっそく全開。こいつはホントに水が好きだな。

¥300水鉄砲。今回はすぐ壊れた。


またヘンなクチビルの色に

こんな感じの遊具もいろいろと有り。共有スペースの芝はきれーなんだけどなー。

ちっさいバッタなどにも出会い。

また水に還る。

そして飛ぶ。

そして水中で前転をする。
この人はどー育てたらこれが活きるのだろーか?

などとしているうちに17:00過ぎ、無事I家も到着。風呂に入って食事の準備。

コイツには本当に苦労させられるなあ。まともについてくれたためしがない。

スペアリブと、もろこし
ボクの炭火とかけまして、カヤックと解きます。そのこころは

どちらもこげるでしょう

食後のDSタイム。これぐらいの真剣さがあればMBAでも取れるでしょう。
子どもたちは20:00過ぎに。僕らも23:00前位には就寝。夜中は雨が降っていたような。

おはよう。ボクは7:30ごろ起床。よく寝たなー。

朝から1バレーこなして

彼の登場です

クワガタ会議。結局I家の一員となることに。

この日は車で20分くらいの宇佐美海岸へ。
ハトヤが見えます。CMのおかげで行った事もないのにすげー親近感。
大抵海って言ったら九十九里なんで伊豆の海はあったけーっす!きもちいい!

こんなに楽しそーなくせに「しょっぱいから嫌だった」と後で嘘をつく次男。

楽しいくせに(笑)

長男はフル装備で出漁。

昼はファミマでカップラーメンを。アクティビティには手抜き飯がつきもの。

珍しかったんで軽い気持ちで買った「カップヌードル グリーンカレー」
・・・¥576(だったかな?)ってどーゆーこと?

砂でも遊び

カニ

うじゃうじゃ

怒った顔のも

スープを浮き輪で攻める永遠の29歳。
この人が一番楽しそうだった。よかったよかった。

15:00位に海を後に。バイバイ太平洋。また再来週今度は大原で。

滑り台でひと遊び。噂ほど滑らなかったかな?



人が生活するとはこういうこと。なのがよくわかるサイトに。



子どもは元気だなー。

ペトロ君は今夜もロクに働かず。泣きたい。

居酒屋にいる不動産屋の社長のような夕食の姿勢。

管理棟の前で花火ができるようです。ボクはやってませんが。
大勢の人が放つ光と煙で何やら幻想的な。

なんか登ってくると感情移入しちゃうんですよね、こいつら。
この日も23:00頃には就寝。

ボクはいつものごとく7:30頃起床。

ルイージマンションⅡがよっぽど好きらしく。

抜け殻、ボクも子どもの頃自分の宝箱に入れてたなー。
なんてちょっと思い出しちゃった。

撤収するころには日も出てきてくれて

無事に乾燥撤収。
この一画だけだったのかな?皆さんエライ撤収が早くて、10:00過ぎに出た僕たちがビリッケツでした。
チェックアウトは12:00だったような・・・

よく考えたら「カヌー料金が安いから」という理由でここだったような・・・。
池の水少ないし、やっている人は結局見かけなかったな。

R135で海沿いに帰ってきたけど、やっぱりどこも渋滞。5時間くらいでお家に帰れました。
なんだかんだで海が楽しかったなー。
しかしペトロ・・・何とかせねば・・・
Posted by gami14 at 10:31│Comments(8)
│MOBILITY PARK
この記事へのコメント
3連休うらやましい。
片道5時間は、つらい。
その分、子供が喜びそうなものが多くていいッスね。
次回、ぺトロの分解整備、楽しみにしてます!
片道5時間は、つらい。
その分、子供が喜びそうなものが多くていいッスね。
次回、ぺトロの分解整備、楽しみにしてます!
Posted by masumi at 2013年07月18日 12:35
>masumiさま
渋滞は確かにしんどかったっす。。。
でも、海が気持ち良かったんで楽しかったっす!
子どもたちは放置してたから何してたのかよく分からんのですが(笑)
ぺトロ 、、ぼかー
説明書も読まない人なんで分解したら即終了だろーねー。
渋滞は確かにしんどかったっす。。。
でも、海が気持ち良かったんで楽しかったっす!
子どもたちは放置してたから何してたのかよく分からんのですが(笑)
ぺトロ 、、ぼかー
説明書も読まない人なんで分解したら即終了だろーねー。
Posted by gami14
at 2013年07月18日 14:09

まずは長時間の運転、お疲れ様でした・・・^ ^ ;
なんか、すごく懐かしい絵ばかりで、また行きたくなってしまいました!!!
我が家はバンガローだったので気がつかなかったんですけど、
この芝生の状態(ほとんど土???)はないですよねぇ~
ペトロ、苦労してますね・・・
ウチも最近はコールマンのケロがエースになってます。。。
なんか、すごく懐かしい絵ばかりで、また行きたくなってしまいました!!!
我が家はバンガローだったので気がつかなかったんですけど、
この芝生の状態(ほとんど土???)はないですよねぇ~
ペトロ、苦労してますね・・・
ウチも最近はコールマンのケロがエースになってます。。。
Posted by y@tsu at 2013年07月18日 15:34
おぉ、モビリティパークに行かれたんですね^^
6時に東名乗ってましたが、渋滞もなく
沼津まで抜けられました。
もうちょっと遅かったら、危なかったのかな。。
スープで遊ぶ大人
同じく浮き輪を借りてスープで遊んでましたww
スープって言葉
なんか久しぶりに聞きました(笑)
場内の池?ですか、なんかものすごく綺麗ですね。。
6時に東名乗ってましたが、渋滞もなく
沼津まで抜けられました。
もうちょっと遅かったら、危なかったのかな。。
スープで遊ぶ大人
同じく浮き輪を借りてスープで遊んでましたww
スープって言葉
なんか久しぶりに聞きました(笑)
場内の池?ですか、なんかものすごく綺麗ですね。。
Posted by そうげんパパ
at 2013年07月18日 15:55

盛りだくさんでお疲れ様でしたー。
長男くんが食べるカップヌードルが何ともうまそうですね!
高級な方も気になります。ザク付き?
長男くんが食べるカップヌードルが何ともうまそうですね!
高級な方も気になります。ザク付き?
Posted by Kani at 2013年07月18日 19:38
>y@tsuさま
芝は日当たりの具合だったのでしょうね。
おむかいのサイトはボーボーでしたから。
全体的には気持ちのいいキャンプ場でしたよ!
でも、次はやっぱり他に行ってしまうと思いますが。
ぺトロさんねー。大好きなのですが、、、、
芝は日当たりの具合だったのでしょうね。
おむかいのサイトはボーボーでしたから。
全体的には気持ちのいいキャンプ場でしたよ!
でも、次はやっぱり他に行ってしまうと思いますが。
ぺトロさんねー。大好きなのですが、、、、
Posted by gami14
at 2013年07月18日 22:56

>そうげんパパさま
マジすか?
6時過ぎに東名乗ったんですが、みるみる渋滞が延びて…あと20分早く出れば良かったのかな?
スープって言っちゃうと気恥ずかしいですけど、結構大人が遊んでも楽しいですよね!
場内の池(?)はとってもきれいでした!キャメラマンの腕もあると思いますが(笑)
マジすか?
6時過ぎに東名乗ったんですが、みるみる渋滞が延びて…あと20分早く出れば良かったのかな?
スープって言っちゃうと気恥ずかしいですけど、結構大人が遊んでも楽しいですよね!
場内の池(?)はとってもきれいでした!キャメラマンの腕もあると思いますが(笑)
Posted by gami14
at 2013年07月18日 23:03

>Kaniさま
小学生になると子どもはうまそーに啜る機能がつくよーです(笑)
急に大人になっちゃった感じがして寂しいような。
カップヌードルと侮ることなかれ!
旧ザクのショボいプラモがついてましたが、腹が立ったので組まずに捨てちゃいましたよ.
小学生になると子どもはうまそーに啜る機能がつくよーです(笑)
急に大人になっちゃった感じがして寂しいような。
カップヌードルと侮ることなかれ!
旧ザクのショボいプラモがついてましたが、腹が立ったので組まずに捨てちゃいましたよ.
Posted by gami14
at 2013年07月18日 23:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |