キャンプ場のチェックインは13;00
「あんまり早く着いてもねー」ってことで、5:30位に出発も京葉道路で10kmの渋滞。夏休み最初の土日、海方面はやっぱりナメちゃいけませんね
9:00過ぎに大原海水浴場着
二人ともやる気マンマン
ここでも大活躍
¥300水鉄砲
水温23°C
思ったよりもあったかいね
果敢にスープを攻める6歳児w
お?波待ち!?
「画になる」なんてのは親バカなんでしょね^^;
大原は
・外房の割に波も小さい
・駐車場もタダ
・空いてる
・無料のシャワーもある
ので、こどもが生まれる前から夫婦で好きな場所です。
こー書くとどれもショッパイ理由だなー・・・
お昼位まで遊んで、12時過ぎにキャンプ場へ
ちょっと早かったので受付が始まる12時半まで車を止めて待機
ここは3度目ですが、いつ来てもキレイな芝で管理人さんの愛を感じます
お花のお出迎えなんかも
名前書いて、何組みかまとまったらご主人が「説明会」を開催
注意事項などなどを一緒に聞く独特のシステム
水場も綺麗
3つはお湯が出ます
男子トイレの1つはウォシュレット!
素晴らしき高規格っぷり、いやー快適です。
外は砂落としのシャワーが付いてます
(水がスゲー冷たいんですw)
予約時に「テントが長いんですが」と伝えたところ、奥の広めのサイトにしていただいたようで・・・
手前のポールからがウチの区画!(C-17という区画でした)
「広い」というよりちょっと寂しいレベルですw
ちなみに、このキャンプ場はどの区画も広くて気持ちいーです
この日は全体的に5割程度の入りでしたかね
お隣、正面は空いてました
それもあってさらに広々としてました!
初UL10!
カッコイイ!でもミラン色のロッソネロ・・・ちぇ、でもカッコイイから許す。
カーボンスティックが180cmしか無かったので、こんな感じに張ってみました。
個人的にはいーんじゃないかと。
問題は、僕の身長が185cmな事ぐらいかな?w
風が強かったこともあり、設営途中で2度ほどペグが抜けましたのでガイラインを追加。
予備を買って置かなきゃな^^;
あと、ペグも追加しなきゃだな
ある程度たてたら昼食のカレー!
(鍋で解凍するだけのお手軽メニュー)
ただでさえ激辛なのですが、赤く染まった世界ではより辛そうに見えましたw
何かスゲー旨かった!
次男が
「退屈なんだよ!早く遊べよ!」
って言ってます・・・
おっちゃん設営遅くてゴメンよ
できたのかー???
ハイ、できました
正面に風受けて、小じわが取れませんが、まーいーでしょ
・強引なネビュラチェーンの張り方
・風でスグどっかいくマンティスチェア
(ロープとカラビナでガイラインに括りつけました。お散歩状態w)
が今後の検討課題。
まーお風呂いこー
これまで周辺にいーお風呂がなかったのですが、車で10分掛からないくらいの所にある施設がリニューアルした模様で。
大人¥500/こども¥300と割とリーズナブル。こじんまりとしてましたが、ここも綺麗でした。
さて、今回は初めてのソロファミキャン。「海」が目的のため、焚火台(コールマンのファイアプレイスはMでもデカイし後片付けがメンドクサイ)も持ってきておりません。そして食材も現地調達でいーじゃん。
ということでこれも前来たときはなかったベイシアでお買いもの。
そしてツーバーナーのみで調理。
・パエリア(お代わり前に撮るべきだった・・・)
・ホルモン炒め
・肉野菜炒め
・きゅうりの浅漬け
・昼のカレー
準備は40分位。
充分美味しかったよ、ハニー。
こどもたちは21:30過ぎに就寝。
何やらピースな感じで歯磨きを。
ワタシもいいちこの相手をちょっとしてあげて、23:00過ぎには就寝。
いやー何かお外を堪能した一日でした。
楽しかったー!
あなたにおススメの記事